「レジのバイトをするけど、ボタンの配置や使い方を知りたい」
そんなお悩みにお答えします。
今回の記事では
・レジのボタン配置と使い方
・レジでの対応方法
・トラブルへの対処法
などを徹底解説します。
これからレジでバイトをしようと思っている人は是非参考にしてください!
レジのボタン配置とその使い方
「小計」ボタンの位置と使い方
- 位置: 通常、レジの中央部分や右手側に配置されています。
- 使い方:
- 商品のバーコードをスキャナーで読み取ります。
- 全ての商品を読み取った後、この「小計」ボタンを押します。
- 合計金額が表示され、それをお客様に伝えます。
ポイント: 「小計」ボタンは非常に重要なボタンであり、操作ミスは許されません。研修時にしっかりと使い方を覚えましょう。
「現/預」キーの位置と使い方
- 位置: 「小計」ボタンの近く、通常は右手側にあります。
- 使い方:
- お客様からお金を預かります。
- 預かった金額をレジに打ち込みます。
- 「現/預」キーを押します。
ポイント: このキーを押すと、お釣りの金額が画面に表示され、レジのドロアが開きます。
値引きや特売品の手入力ボタン
- 位置: レジの左側や特定のセクションに配置されることが多いです。
- 使い方:
- 値引きや特売品がある場合、その商品の金額を手入力します。
- 手入力後、確認ボタンを押します。
ポイント: バーコードがない商品や特別なプロモーション商品でよく使用されます。間違いのないよう、慎重に操作しましょう。
両替ボタンとその使い方
基本操作
- お客様から大きな額面のお札を預かった場合、レジの「両替ボタン」を押します。
- ドロア(お金が入っているレジ内のケース)が開きますので、必要なお釣りを用意します。
注意点
- 両替ボタンは、お客様が特に両替を希望した場合にも使用します。
- 両替を行う際は、お釣りの金額を声に出して確認することが重要です。
商品券やクーポンの処理
基本操作
- 商品のバーコードをスキャンした後、レジの「商品券ボタン」を押します。
- 商品券やクーポンのバーコードをスキャンします。
注意点
- 商品券やクーポンには、お釣りが出ないものもあります。
- 商品券やクーポンの使用は、特定の商品に限られる場合があります。
返品・返金処理
基本操作
- 返品処理が必要な場合は、レジの「返品」ボタンを押し、商品をスキャンします。
- 返金処理が必要な場合は、レジの「返金」ボタンを押し、金額を入力します。
注意点
- 返品や返金が受付できない商品もあります。
- 返品・返金処理には、店舗ごとに独自のルールが存在する場合があります。
クレジットカードボタンの位置
- 位置の重要性: クレジットカードボタンは通常、レジの操作パネル上に明示的に配置されています。このボタンの位置をしっかりと覚えておくことで、スムーズな操作が可能となります。
- 操作: お客様からクレジットカードを預かった後、このボタンを押して次のステップに進みます。
カードリーダーでのスキャン方法
- スキャンの手順: カードリーダーにカードを通すことで、カード情報がレジに送信されます。
- 注意点: カードが読み取れない場合は、手動でカード情報を入力する場合もあります。その際は、お客様に確認を取りながら慎重に操作しましょう。
支払い方法の選択
- 選択肢: 一括払い、分割払い、リボ払いなど、支払い方法はカード会社やお客様の希望によって異なります。
- 確認の重要性: 支払い方法を選択した後、必ずお客様に確認を取るようにしましょう。これにより、後でトラブルが起きるのを防ぐことができます。
その他の基本的なレジの操作方法やトラブルの対処法
商品のバーコード読み取り
- スキャナーの活用: 商品に付いているバーコードをスキャナーで読み取ります。スキャナーは赤い光でバーコードを照らし、情報をレジに送信します。
- 複数の同一商品: 同じ商品が複数ある場合は、「×」ボタンを使用して「個数 × 商品登録」が可能です。
- バーコードなしの商品: スーパーなどでは、バーコードが付いていない商品については、レジ付近にバーコード表が用意されている場合もあります。
小計ボタンと合計金額の伝え方
- 小計ボタン: 全ての商品を読み取った後、レジの「小計」ボタンを押します。
- 合計金額の伝達: 小計が出たら、その金額をお客様に丁寧に伝えます。この時点で、特売品や値引き品の金額を手動で入力する場合もあります。
現金の受け取りとお釣りの渡し方
- 現金の入力: お客様から現金を受け取ったら、その金額をレジに打ち込み、「現/預」キーを押します。
- お釣りの確認と渡し: 画面にお釣りの金額が表示されると、レジのドロワーが開きます。そこから必要なお釣りを取り出し、レシートと一緒にお客様に渡します。
金額の打ち間違い
まず状況を説明する
レジで商品の金額を入力する際、誤って違う金額を打ち込むことがあります。このようなミスは、お客様に不正確な金額を請求する可能性があり、信頼を失う原因となります。
対処法
- 確認作業の徹底: 金額を入力した後、必ず画面に表示される金額を確認しましょう。
- 声に出して確認: 金額をお客様に伝える際には、声に出して確認することで、自分自身も再確認ができます。
- 訂正機能の活用: 金額が間違っていた場合は、レジの訂正機能を使用して修正します。
お釣りの間違い
状況の説明
お釣りを渡す際に、間違った金額を渡してしまうことがあります。これはお客様に対して非常に不快な経験を与えます。
対処法
- お釣りの確認: お釣りを渡す前に、必ず数え直しましょう。
- 声に出して確認: お釣りの金額を声に出して確認することで、ミスを防ぐことができます。
- お客様への確認: お釣りを渡した後、お客様に確認を取ることで、ミスがあればすぐに訂正できます。
商品点数の多重登録
状況の説明
同じ商品を複数回スキャンしてしまい、多重に登録されることがあります。これは在庫管理にも影響を与え、お客様にも迷惑をかけます。
対処法
- スキャンの確認: 商品をスキャンした後、レジの画面で確認しましょう。
- 数量ボタンの活用: 同じ商品が複数ある場合は、数量ボタンを使用して一度に登録します。
- 最終確認: すべての商品をスキャンした後、最終的に点数と金額を確認します。
その他に知っておきたいこと
- イレギュラー処理: 両替や商品券の使用、返品・返金処理など、通常のレジ操作以外のケースもあります。それぞれのボタンや手順についても習得しておくと良いでしょう。
- 接客用語: 「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」など、接客時に使う言葉も重要です。敬語を正確に使い、お客様に好印象を与えましょう。
レジでの接客用語とレジでよく使うフレーズ
いらっしゃいませ、ありがとうございました
いらっしゃいませ
- 意味と使い方: お客様が店に入ってきた際に使う基本的な挨拶です。
- ポイント: 顔を上げて、目を見て、笑顔で「いらっしゃいませ」と言いましょう。第一印象がこの一言で決まることもあります。
ありがとうございました
- 意味と使い方: お客様が店を出る際に使います。
- ポイント: 頭を下げて丁寧に「ありがとうございました」と言いましょう。感謝の気持ちがなければ、店のイメージは台無しです。
かしこまりました、少々お待ちください
かしこまりました
- 意味と使い方: お客様からの要望や指示に対して、承諾の意を示す言葉です。
- ポイント: 「分かりました」や「了解しました」ではなく、敬語で「かしこまりました」と言いましょう。これができると、接客マナーをしっかりと心得ているという印象を与えます。
少々お待ちください
- 意味と使い方: 何らかの理由でお客様を待たせる場合に使います。
- ポイント: この一言があるかないかで、お客様の印象が大きく変わります。特に、何も言わずに長時間待たせると、不満が募る可能性があります。
コメント